新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

14

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】

Adobe XD / Figma / Sketch

Organizing : 株式会社ロクナナ

Hashtag :#67ws_tools
Registration info

録画視聴枠

980 (Pre-pay)

FCFS
13/100

決済済みA001様枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

決済済みA002様枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

決済済みA003様枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

決済済みA004様枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

決済済みA005様枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

決済済みA006様枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

決済済みA007様枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

原則キャンセルはできません。ご不明点がございましたら連絡先のメールアドレスへご連絡ください。

Print receipt data:

発行する (詳しくはこちら)
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

UIデザイン3大ツールと言われるAdobe XD、 Figma、 Sketch。ペースの速いアップデートで新機能が追加され、どんどん進化してきました。3大ツールの最新情報や作業の向き不向きなど、様々な角度から解説します。

対象

  • Webやアプリのデザイナー
  • 学生または初心者〜中級程度のデザイナー
  • UIデザインツールに興味のあるすべての方 等

視聴方法

決済とお申し込みが完了したら、「参加者の方へ」欄をご確認ください。

料金

980円

イベント内容

  • 30分 Sketch
  • 30分 Figma
  • 30分 Adobe XD
  • 30分 三人対談
  • 30分 質疑応答

※タイムテーブルは状況に応じて変更する場合があります。

講演者プロフィール

黒野明子(くろのあきこ)

事業会社インハウスUI/UXデザイナー

1995年武蔵野美術大学短期大学部専攻科グラフィックデザインコースを修了。ファッションカメラマン事務所、広告系デザイン事務所、ウェブ制作会社勤務を経て、2003年〜2018年末までフリーランスデザイナーとして活動。2019年1月より事業会社のインハウスデザイナーとしてフルタイム勤務を始め、コーポレートブランディング関連の部署を経た後、2020年2月よりサービスウェブサイトのUI/UXデザイナーとなる。現在は、お客さまにより良い体験を届けるべく、多国籍チームでのアジャイル開発に全身全霊を傾けている。

Adobe Community EvangelistとしてAdobe XD、Phoroshop、Illustrator関連の講演や授業を行い、オンライン記事や書籍執筆の経験も多数。

近著: - デザインの学校 これからはじめる Illustrator & Photoshopの本 [2019年最新版](技術評論社) - 世界一わかりやすいIllustrator & Photoshop & XD Webデザインの教科書(技術評論社)

Twitter @crema

長谷川恭久(ハセガワヤスヒサ)

フリーランス デザイナー

Web/アプリに特化したデザイナー/コンサルタントとして活動中。組織の一員となるスタイルで一緒にデザインに関わる課題を解決する仕事をするなど、チームでデザインに取り組むための提案と実践をしている。 アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。

自身のブログとポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで全国各地で講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。 著書に『Experience Points』など。

https://yasuhisa.com/

— Twitter @yhassy

山本麻美(やまもとあさみ)

株式会社ロクナナ UI/UX/Workflow Designer , 講師

インディーズ音楽プラットフォームを作りたい一心でWebを独学。ある日その音楽サイトを見たSony Musicから突然電話がかかって来て調子に乗る。次第に企業からWeb制作の仕事を請けるようになり1997年フリーランスのWebデザイナーに。 2010年何気なく参加した日本Androidの会で周囲からすすめられてAndroid, iOSのUIデザインを始める。最近はスマートグラスやIoTのプロジェクトに参加してスマートフォン以外のUIデザインにも取り組んでいる。 ロクナナワークショップ、教育機関、企業内研修、などでの講師業も多い。

https://note.com/asamieee

Twitter @linen_beau

Feed

ロクナナワークショップ

ロクナナワークショップ wrote a comment.

2020/10/11 19:50

ご視聴いただいたみなさまへ。アンケートへのご協力をお願いいたします!!

ロクナナワークショップ

ロクナナワークショップさんが資料をアップしました。

10/11/2020 12:55

ロクナナワークショップ

ロクナナワークショップさんが資料をアップしました。

10/11/2020 12:54

ロクナナワークショップ

ロクナナワークショップ wrote a comment.

2020/10/11 12:53

録画版の視聴URLを記載しました。「参加者への情報」欄をご確認ください。

ロクナナワークショップ

ロクナナワークショップ published 67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】.

09/17/2020 21:49

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】 を公開しました!

Group

ロクナナワークショップ

Web業界の第一線で活躍中の講師陣による実践的なワークショップを毎週開催しています。

Number of events 224

Members 183

Ended

2020/10/14(Wed)

09:00
2021/01/13(Wed) 23:00

Registration Period
2020/09/17(Thu) 22:00 〜
2021/01/10(Sun) 22:30

Location

(場所未定)

Attendees(20)

ロクナナワークショップ

ロクナナワークショップ

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】 に参加を申し込みました!

Child Dream

Child Dream

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】 に参加を申し込みました!

makiobiz

makiobiz

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】 に参加を申し込みました!

terra_0617

terra_0617

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】に参加を申し込みました!

Yuka Fukuoka

Yuka Fukuoka

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】に参加を申し込みました!

crowtiss

crowtiss

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】に参加を申し込みました!

SatouAyako

SatouAyako

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】 に参加を申し込みました!

sashimi2264

sashimi2264

I joined 67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】!

mio444

mio444

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】に参加を申し込みました!

Y-Yanagi

Y-Yanagi

67WS Online #02 - デザインツールの使い分け方【録画版】 に参加を申し込みました!

Attendees (20)