Nov
22
67WS Online #03 - UX / デザイン戦略【録画版】
価値を最大化するユーザー体験のデザイン
Organizing : 株式会社ロクナナ
Registration info |
録画視聴枠 ¥980 (Pre-pay)
FCFS
B001様枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 参加申し込みが完了すると動画が閲覧できる仕組みである為、キャンセルはできません。2重決済など、ご不明点がございましたら連絡先のメールアドレスへご連絡ください。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
ビジネス、プロダクト、ユーザー、これらを対象としたUXデザインとビジネス戦略。
それぞれの位置付けや概念について、第一人者である佐藤伸哉さん、長谷川恭久さんのお二人に解説いただきます。
日本と海外の違いに詳しいのも海外でのビジネス経験豊富なお二人ならでは!
どのように戦略を立ててビジネスに成果をもたらすか?皆様の業務にぜひお役立てください。
対象
- UXデザイナー
- 経営者
- UXに興味のあるすべての方 等
ご視聴いただける内容
2020年11月21日(土)14:00〜16:30 に開催したイベントの録画版をご視聴いただけます。
※2021年3月20日まで視聴可能です。
タイムテーブル
- オープニング
- 長谷川恭久さん(約20分)
- 佐藤伸哉さん(約20分)
- お二人の対談(約50分)
- 質疑応答(約40分)
講演者プロフィール
佐藤伸哉(サトウノブヤ)
株式会社シークレットラボ 代表取締役 / エクスペリエンスデザイナー
Web黎明期よりUXや情報設計のスペシャリストとして大規模なWebサイト構築やグローバル戦略案件を数多く手がけ、現在は主に大手企業のプラットフォーム戦略やデジタル戦略、デジタルトランスフォーメーション案件の支援、プロダクト開発の支援などを行っている。UX/UI案件よりも複雑な全社横断プロジェクトの交通整理や火消し役で呼ばれる事が多い。デザイナーのメンターなどもこっそりやっている。 監訳書に『Design Systems: デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド』や『デザインスプリント ―プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド』など。
Twitter @nobsato
長谷川恭久(ハセガワヤスヒサ)
フリーランス デザイナー
Web/アプリに特化したデザイナー/コンサルタントとして活動中。組織の一員となるスタイルで一緒にデザインに関わる課題を解決する仕事をするなど、チームでデザインに取り組むための提案と実践をしている。 アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。
自身のブログとポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで全国各地で講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。 著書に『Experience Points』など。
— Twitter @yhassy
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.